『団子サッカー その3』 数的優位を作る
2対1、3対2、4対3、どちらのチームが有利か、サッカーをやったことない人でも答えは出せるでしょう。
やったことがある人はなおさらこの差を痛感しているはずです。
そうであれば、試合の局面局面で味方の数が多いサッカーをやればいいわけです。
そのためには、早く判断し、そして速く動く。そして敵の数より味方の数が多いように見える動きをする。
最近のサッカーはサイド攻撃の重要性が叫ばれていますが、これもサイドだと後ろの選手がオーバーラップすれば、簡単に2対1を作れることが大きな理由です。
ボールのそばに寄る、あるいはボールを持った選手を追い越して、数的優位を作りパスをつなげる。
これもいわゆる団子サッカーの進化系でしょうか
|