『え〜〜審判〜〜!』
審判の判断って周りから見てると、えっ、そうじゃないんじゃないの〜って思うこと度々あります。
資格取ってんだからしっかりしろよ〜とか、俺がやった方がましだろとか・・・。
でも、自分が審判資格とって中に入ってみたら、そうはとんやがいきません。
なんせ、意外に死角があるんです。
見えないから顔動かしたら、間にいる選手も動いたり、自分が動いたら、またその間の選手も動いたりとか、背中越しで見てて前でハンドしているなんで見えなかったりとか。
一生懸命見れば見るほど、視界の外の出来事が見えなかったりとか。
とにかく自分で思っているようには上手く判断できるものでないことが分かります。
「えっ〜〜!?」って思うことがあっても、我慢しましょう。
貴方が中に入れば、もっとひどいかもしれませんから。
私の経験からすると、サッカー素人の場合で、毎週1試合は審判やって、普通のレベルで見れるようになるのに1〜2年は掛かるような気がします。
さらに少し自信が持てるようになるには3年でしょうか。
もちろんその人の動体視力にもよるのですが、普通のおじさんはそのくらい掛かると思っておいたほうがよさそうです。
|